自治体総合フェア特別企画
自治体 防災・災害対応・感染症対策WebセミナーEXPO
会期:2020年10月19日(月)~30日(金)
ご参加いただきまして、
誠にありがとうございました。
★特別限定配信★ 本セミナーのみ登録不要でご視聴いただけます
自治体DX年!自治体職員のためのデジタル技術の基礎知識
(一社)行政情報システム研究所 主席研究員 狩野 英司 氏
デジタル技術を活用し、業務や組織などの効率化や新たな価値の創造・変革を行う<『デジタルトランスフォーメーション(DX)』はいまや、民間企業だけでなく自治体や行政にとっても重要な課題となりつつある。 各種手続きのオンライン化、地域課題の解決など様々な場面でのDXが期待されるものの、担当者においてはデジタル化の進め方や職員への意識づけ、リテラシー向上など 様々な課題を感じているのではないだろうか。 本ウェビナーでは『自治体職員のためのデジタル技術活用法 入門』の著者である一般社団法人 行政情報システム研究所 主席研究員狩野 英司氏にご講演いただく。
テーマカンファレンス

橋田 俊彦 氏 前 気象庁長官
「激化する気候変動の影響 ~防災気象情報をどう生かす~」
池内 幸司 氏 東京大学大学院工学系研究科 教授
東京大学地球観測データ統融合連携研究機構 機構長
「本年度及び昨年度の水害の特徴と教訓
~気候変動に伴う水害の激甚化にどのように取り組むのか~」


久保 達彦 氏
広島大学 公衆衛生学 教授
日本DMAT隊員・統括DMAT
WHO Emergency Medical Team Minimum Data Set Working Group, Chair.
「災害診療記録/J-SPEED-
オールジャパン標準紙様式が実現したデータに基づく避難所管理
~避難所における医師によるコロナ発生動向モニタリングの一手法~」

自治体事例トレンドセミナー

末若 雅之 氏 神戸市危機管理室総務担当課長
「ICT・AIを活用した最先端の防災・災害対応への取り組み」

丸山 啓之 氏 滋賀県総合企画部情報政策課 主任主事
「LINEを活用した行政デジタル化先進事例」
※インタビュアー:ソーシャルデータバンク㈱
公共政策室 課長 野中 未来 氏

協力:ソーシャルデータバンク公共政策室 https://liny-gr.com/
スポンサードセミナー
≪五十音順≫

【鹿島グループ】
㈱アバンアソシエイツ/㈱イー・アール・エス/㈱イリア/
鹿島建物総合管理㈱/かたばみ興業㈱/㈱ランドスケープデザイン
動画セミナー
鹿島グループは「自治体×防災」をテーマに、防災の目を持つ専門会社から5名がお話します。防災という観点から見る施設や公園包括管理の有効性、防災エリアマネジメントの重要性、また近年注目されている水害対策についてご紹介します。
㈱アバンアソシエイツ 取締役 プロジェクト推進部長 清代整
鹿島建物総合管理㈱ 営業本部 官民連携推進部 今泉里菜
㈱イー・アール・エス 経営企画部 副部長 加藤了英
㈱ランドスケープデザイン 設計部 設計グループ シニアプロジェクトリーダー 田嶋豊
かたばみ興業㈱ 緑化造園本部 本部次長 古澤昇治

㈱イー・アール・エス
経営企画部 副部長
加藤 了英
大地震等が発生した場合、その直後に建物内に留まれるかどうかの即時的判断ができる仕組みが重要となります。本ウェビナーでは、個別建物の推定震度情報と構造被害の可能性を地震発生から20~30分以内にメール配信する、被害推定情報ピンポイント配信システムをご紹介します。

多くの人が働く場であるオフィスにおいて、新型コロナ感染症への取り組みは民間企業において大きな課題として取り上げられております。
イリアは数多くのオフィス構築実績の経験から、オフィスにおける感染症対策に関する3つの診断と診断結果による対策案をご提案しております。
㈱イリア


■鹿島グループ 詳細はこちら→
今回登場の5社含む、鹿島グループ各社の公共インフラマネジメントサービス
や実績事例を掲載しているサイトを公開しました。是非ご覧下さい。
■ERS 詳細はこちら→
確かな技術力と中立性に基づき、様々なお客様に対し最新・最良のリスクマネ
ジメントサービスをお届けします。是非サイトもご覧下さい。
■イリア 詳細はこちら→
インテリアの企画から設計、施工、家具備品調達まで一括ワンストップでお客
様のサポートをご提供します。是非サイトもご覧下さい。

株式会社構造計画研究所
RiverCast:03-5342-1031/スマホdeリレー:03-5342-1121/
RemoteLOCK:050-5306-6250
気候変動に伴う降雨の激甚化・頻発化により、各地で洪水が多発しています。本セミナーでは、水害が多発する背景や昨今の課題を整理し、クラウド型の洪水予測システムをご紹介いたします。激甚化する水害から住民を守るために、職員の皆さまの意思決定を支援します!
動画セミナー
㈱構造計画研究所
気象防災ビジネス室
気象予報士
熊井 暖陽
㈱構造計画研究所
情報通信営業部
西浦 升人
本セミナーでは、災害時の地域情報収集・地域情報配信のあり方について現状と課題を踏まえた整理を行い、その課題解決に向けた提案として弊社のスマホdeリレー技術を活用したソリューションを提示します。


㈱構造計画研究所
すまいIoT部 自治体担当
岡田 佳也
本セミナーでは、鍵管理の省力化を実現する「RemoteLOCK」と利用受付の自動化を実現する「まちかぎリモート」を、他自治体様の活用事例と共にご紹介いたします。公民館や集会所、体育館など様々な公共施設を非対面・非接触による無人・省力管理が容易になります。

構造計画研究所は、建設、防災、通信、意思決定に関するエンジニアリングサービスを展開し、60年以上の歴史を有する技術コンサルティングファームです。
今回の自治体様向けWebセミナーEXPO2020では、防災分野において当社が長年培ってきた技術の中から、自治体様のご関心の高い取り組みをご紹介いたします。防災・災害対策や、感染症対策のヒントとなれれば幸いです。
株式会社サイネックス
担当部署:企画開発本部 TEL:06-6766-3346
(担当:吹ノ戸)
自治体との「官民協働事業」で共同発行する行政情報紙「わが街事典」で掲載している防災情報の実績を活用し、さらなる防災意識の向上のため来庁者に向け情報を発信する「デジタルサイネージ」。日常時、そして災害時の避難所に設置することで感染症予防の一端を担う「段ボール仮設ハウス」をご紹介します。
動画セミナー

株式会社サイネックスは、官民協働事業を中心とした行政情報紙など紙媒体事業のほか、「クラウド型自治体公式サイト」「Aiチャットボット」など、自治体と連携を取り、地方創生のプラットフォームを担う社会貢献型企業です。当社事業のノウハウを生かし、官民協働事業としての防災、災害対応、感染症対策について新たな提案を行います。
http://www.scinex.co.jp/


株式会社トラストバンク
担当部署:パブリテック事業部 TEL:03-6455-2015
LoGoチャットは、LGWAN-ASPを活用してLGWANとインターネットの双方から接続できる国内初の自治体専用ビジネスチャットで、ITリテラシーに左右されることなく、誰でも使いこなせる操作性の高さが大きな特徴です。日常業務などから使用していることで、緊急時にも「普段使いの延長」の感覚で使って頂けます。本セミナーでは、災害時にどんな活用ができるのか具体的な活用方法とともに有事の際に備えた機能についてもご紹介します。
動画セミナー
株式会社トラストバンク
新規事業本部パブリテック事業部
カスタマーサクセス担当
黒瀬 啓介

★サービス紹介動画
LoGoチャットは、LGWAN-ASPを活用してLGWANとインターネットの双方から接続できる国内初の自治体専用ビジネスチャットで、現在、無料トライアルで518自治体(関連団体含む)にご利用いただいています。このLoGoチャットは、平時だけの利用のみならず、有事の際は、災害対策本部と現場の職員とでモバイルアプリも活用することによって安否確認や職員の参集、避難所の開設、支援物資の受け入れ状況などをリアルタイムに報告ができます。

株式会社グリーンデザイン&コンサルティング
担当:笠(りゅう)、冨倉、辛島(からしま) TEL:03-5787-6954
ウイルス対策先進国、米国ステリルエア社製紫外線殺菌灯の驚くべき威力と効果について分かり易く説明しました。米国での実績はホワイトハウス/国連本部/ 軍施設/フォーシーズン・ヒルトンホテル他。国内では関西空港、日銀博物館、大田市場、病院、食品工場、図書館に導入済み。

動画セミナー
★製品紹介動画
新型コロナウイルス・インフルエンザウイルス、細菌、カビ、花粉、気になる臭い対策の決定版。天井・壁面設置タイプのB-ZONEと移動可能な据置きタイプのエアステリライザー
、エアハンに設置する集中空調用の三種。米軍関連施設やホワイトハウス採用の強力紫外線殺菌灯を使用し、日本で製品化。ウイルス等を99%撃退し屋内空気質を劇的に向上させます。既に国内でも公共施設の他、食品工場や医療施設、教育機関に多数設置されている実績豊かな製品です。

株式会社エクソル
担当部署:経営企画本部 公共推進チーム TEL:03-5425-1258
災害の脅威が増加する中で、人間が生きていく上で欠かせないエネルギーは電力です。防災・災害対応用電源として有効な太陽光発電による「停電レス化」・地域の「給電ステーション化」を避難所だけではなく、地域全体に広めていく為に、自治体様と共にすすめてまいります。
動画セミナー

㈱エクソル
経営企画本部
公共推進チーム
横山 正樹
当社は今期で20年を迎える「太陽光発電システム総合企業」です。コスト低減と安心・安全をお届けすることが最重要と考え、機器だけでなく施工をはじめとする品質に拘り、設計・調達・建設・保守までのワンストップソリューションを行っています。2019年より(一社)太陽光発電協会(JPEA)の理事会社として、これまで培ってきたBtoB取引を地域特性にあった形で発展させ、太陽光発電の普及促進を自治体様と共に行ってまいります。

行政システム株式会社
担当部署:営業統括部 保科/最上
お問合せフォーム
動画セミナー

【地方自治体の住民サービスにおけるDX推進】
私たちの生活は、新型コロナウイルス感染症との戦いを機に一変しました。ライフスタイルの急激な変化を、ICTが支えています。
住民サービスの在り方を、抜本的に改革するチャンスでもある今、「新しい窓口のカタチ」を提案します。

【防災情報伝達へのICT利活用】
災害からいかに人命を守るか。現状の課題を整理したうえで、スマートフォンを利用した災害情報収集や、複数メディア向けの情報一斉配信など、ICTを活用した解決策を提案いたします。
★製品紹介動画
【行政システム株式会社のご紹介】
私たち行政システム株式会社は、地方自治体向に特化して40年余り、業務系システムをはじめ、AIやICTを活用したソリューションを開発しています。今回のEXPOにあたり、株式会社ミライエ様、パナソニックシステムソリューションズジャパン株式会社様にもご協力いただき、自治体におけるDX推進と、防災ICT利活用をテーマにした取り組みをご紹介します。
ホームページ
.png)